WordPressとテーマは切っても切り離せない存在。サイトの見た目はテーマに大きく左右されます。
しかし、サイト運用を始めたばかりの人にとって、有料テーマを使うのはなかなか難しいところがあると思います。(費用面などで)
そこで、この記事ではブログ初心者に向けて、おすすめの無料テーマを紹介します。
どれもWordPress公式のテーマなので安心してお使いいただけます。
WordPress公式の無料テーマのメリット
すぐに乗り換えられる
無料テーマを使うメリットは、もちろんお金がかからないこと。
テーマ選びに失敗してもすぐ次のテーマへ乗り換えることができます。
有料テーマだとこうはいきません。人間はコストがかかった分を取り返そうとしますからね(笑)
シンプルで使いやすい
無料テーマは有料テーマと違い、どうしても機能が少なめになります。
しかし、その分シンプルで使いやすいというメリットがあります。
まずWordPressに慣れるという点ではもってこいですよね。
安全である
WordPressが公式的に認めていることもあり、テーマの中身(コード)がしっかりと公開されています。
100%GPLというのですが、細かいことは覚えておかなくても大丈夫です。
また、定期的にアップデートがあるのでセキュリティ面でも強いです。
WordPressには脆弱性があるので、バージョンアップによって常に最新のセキュリティを保てるのはありがたいところ。
さらに、WordPress本体のバージョンについていけないということもなく、常に最新の機能が使えます。
慣れてから有料テーマに乗り換える
無料テーマを使ってWordPressに慣れたら有料テーマに乗り換えるのもいいでしょう。もしくは、使っているテーマをそのまま有料版にアップグレードしましょう。
やはり無料テーマだと機能が限られているため、機能が足りないなんて不満も出てきます。
そんな時は、(CSSやphpが分かる人以外は)自分の欲しい機能がある有料テーマに乗り換えるのが、ベストだと思います。
WordPress公式テーマのインストール方法
テーマをインストールするには二種類の方法があります。
ひとつはテーマファイルをアップロードすること。
これはテーマの公式サイトなどからファイルをダウンロードしてきて、別途自分のWordPressにファイルをインストールさせるという方法です。
もうひとつは、WordPressの機能で探すという方法です。公式テーマは公式ディレクトリに登録されているため、管理画面から簡単にインストールできます。
管理画面の外観から「テーマ」を選択し、新規追加を選べば公式テーマがずらりと並んでいるはずです。
この中から好きなテーマを選んでそのままインストールすることができます。
この記事で紹介するものを参考にして、お好きなテーマ名で検索をかけてみてください。

これでテーマの導入は大丈夫ですね!
おすすめのWordPress公式無料テーマ
Hestia

- SEO最適化済み
- レスポンシブデザイン
- お問い合わせやメルマガ登録なども標準装備
- デザインの着せ替え機能あり
- 有料版で更に機能追加
このブログでも使っているテーマで、誰でも簡単におしゃれなデザインが作れるテーマとなっています。
特徴的なのは、フロントページのコンテンツがボックス型になっているところです。
メインコンテンツ部分に影が付いており、立体的なWEBサイトを演出できます。
他にも一通り必要な機能はそろっており、なおかつ有料版にアップグレードすれば長く使えるテーマになります。
Twentyシリーズ

- WordPressの標準テーマ
- レスポンシブデザイン
- 毎年新しいバージョンが公開される(例:2021年はTwenty Twenty-One)
- WordPressの機能がフルで使える
- 動作が軽い
Twentyシリーズは毎年公開されるWordPressの標準テーマです。
インストール時には必ず入っているため、そのまま使用しているユーザーも多く居ます。
このテーマの特徴は、WordPressの機能がフルで使えること。最新の機能も使えるバージョンアップに強いテーマです。
ただし、カスタマイズ性はあまり高くないため、多少のCSSの知識が必要になると思います。
Sydney

- おしゃれさにこだわりたい人向け
- レスポンシブデザイン
- 自由に使えるスライダー
- 画像が映えるデザイン
“おしゃれなテーマ”という題目でよく名前が上がる「Sydney」。
特徴的なのはメインビジュアルにスライダーが使えるという点。
カスタマイズで画像やテキストをスライドできるので、誰でも簡単に動きのあるサイトを作ることができます。
Lightning

- 日本産のテーマ
- レスポンシブデザイン
- 1カラム対応テーマとして有名
- 記事を書くためのブロックが多数
- 使いやすい
Lightningは公式テーマでも数少ない日本産のテーマです。そのため、日本人でも使いやすいUIになっています。
機能も豊富でオリジナルのブロックが多数あり、好みに応じて色んな記事が作れるのが特徴です。
有料版もありますが、無料版でも十分に使えるテーマとなっています。
ちなみに、私もよく使うテーマです。